・パンの日
パン食普及協議会が1983(昭和58)年3月に制定。 1842(天保13)年4月12日に伊豆韮山代官の江川太郎左衛門が軍用携帯食糧として乾パンを焼いたのが、日本初のパンと言われています。この日を記念して毎月12日をパンの日としている。
・ブラジャーの日
1913年(大正2年)にアメリカ人女性マリー・フェルブ・ジャコブによりブラジャーが発明された。これにより女性が体を締付けるコルセットから開放された。この日は特許をとった日。
直木 三十五(ナオキ サンジュウゴ)
直木賞の由来である日本の小説家
父の反対を押して早稲田大学文科に入学したが、月謝未納で除籍。しかし、登校はし続け、卒業記念写真の撮影にも参加している。1929年、『由比根元大殺記』で大衆作家として認められた。時代小説を多く執筆し、『黄門廻国記』は月形龍之介の主演した映画『水戸黄門』の原作にもなった。亡くなった翌年の1935年、文藝春秋社長・菊池寛によりかれを偲んで直木賞が設置された。
忌日の2月24日は、代表作『南国太平記』に因んで「南国忌」という。
本名は、植村宗一という。「直木」は「植」の字を分解したもので、「三十五」は年齢を元にしたものである。31歳のときに直木三十一の筆名で『時事新報』に月評を書いたのが文筆活動の始まりで、以降誕生日を迎えるごとに「三十二」、「三十三」と名前を変えていた。
34歳の誕生日を迎えた時、本人は「直木三十四」と書いたのに、編集者が勘違いから「直木三十五」と書き直してしまった。しかし、当の「直木三十四」はそれを訂正することはせず、それ以降、直木三十五から名を改めることはなかった。理由は「三十六計逃げるに如かず」と茶化されるのが嫌だったからだという。亡くなった時の年齢は43歳であった(四は縁起が悪いから飛ばしたという説もある。36歳の時に「直木三十六」と書いたのを「直木三十五」に直されたという説もあるが、三十四は実際には使われていないので、この説は誤りである)。
他に竹林賢七などの筆名も用いている。大阪に直木三十五記念館がある。
2019年02月12日のプレスリリースを紹介します
・硝子体網膜手術装置市場-手術の種類別(前硝子体網膜手術、後部硝子体網膜手術);...
・「船舶用消火システムの世界市場2020年:乾燥粉末、泡状、その他」調査資料(市場...
・画像ベースのサイトメーター市場-アプリケーション別(研究、臨床、その他);エン...
・ロック・ギターの革命児、エディ・ヴァン・ヘイレンを偲んで、2月11日より池袋パ...
・臨床の機動性市場-製品タイプ別(モバイルデバイス、モバイルアプリケーション);...
- 1541年 - サンティアゴ市(チリ)が建設される。
- 1912年 - 中国清朝皇帝宣統帝が退位。清滅亡。
- 1913年 - メアリー・フェルプス・ジェイコブ(Mary Phelps Jacob)がブラジャーの特許をとった。
- 1934年 - オーストリアで2月内乱始まる。
- 1984年 - 植村直己が北米・マッキンレーの冬季単独登頂に成功。下山途中に消息を絶つ。
- 1994年 - 第17回冬季オリンピック、リレハンメル大会開催。2月27日まで。
- 2005年 - 自衛隊第五次イラク派兵。自衛隊イラク派遣
- 1809年 - エイブラハム・リンカーン (Abraham Lincoln)-第16代アメリカ合衆国大統領(+ 1865年)
- 1809年 - チャールズ・ダーウィン (Charles Darwin)-科学者(+ 1882年)
- 1891年 - 直木 三十五 (ナオキ サンジュウゴ)-直木賞の由来である日本の小説家(+ 1934年)
- 1907年 - 豊田 三郎 (トヨダ サブロウ)-日本の小説家。(+ 1959年)
- 1919年 - 原田 憲 (ハラダ ケン)-日本の政治家、元自由民主党衆議院議員。(+ 1997年)
- 1941年 - 植村 直己 (ウエムラ ナオミ)-登山家、冒険家、1984年に国民栄誉賞を受賞(+ 1984年)
- 1619年 - ピエール・ド・ラリヴェ (Pierre de Larivey)-劇作家(* 1541年)
- 1804年 - イマヌエル・カント (Immanuel Kant)-哲学者(* 1724年)
- 1933年 - アンリ・デュパルク (Marie Eugène Henri Fouques Duparc)-フランスの作曲家。(* 1848年)
- 1979年 - ジャン・ルノワール (Jean Renoir)-映画監督。(* 1894年)
- 1996年 - 司馬 遼太郎 (シバ リョウタロウ)-小説家。(* 1923年)
- 2000年 - チャールズ・モンロー・シュルツ (Charles Monroe Schulz)-代表作である『ピーナッツ』により知られるアメリカの漫画家。(* 1922年)
- アマリリス
- 花言葉:すばらしい美