・FMの日
「F」がアルファベットの6番目、「M」が13番目であることから、FMの日とされている。Frequency Modulationの略がFMで、電波周波数を信号波の振幅に応じて変化させる方式。雑音の影響を受けにくい利点がある。
・小さな親切の日
1963年、「小さな親切」運動本部が発足。その年の東京大学の卒業式の告辞の中で、茅誠司総長が「小さな親切を勇気をもってやってほしい」と言ったことがきっかけとなって、6月13日に茅氏を始めとする8名の提唱者が、運動を発足させた。“できる親切はみんなでしよう それが社会の習慣となるように”、“人を信じ、人を愛し、人に尽くす”をスローガンに運動が進められている。
・鉄人の日
1987年、プロ野球広島東洋カープの衣笠祥雄選手が、2131試合連続出場の世界記録を作った。それまでの記録は、アメリカ大リーグのルー・ゲーリック選手が持っていた。
ルートヴィヒ2世(Ludwig II)
ノイシュヴァンシュタイン城など豪華な建築物を作ったバイエルン国王
幼少時代から、ゲルマン神話と騎士伝説などの物語を読みふけり、内生的な性格で知られているルートヴィヒ2世。
1864年に父マクシミリアン2世が逝去、ルートヴィヒは王として戴冠を受けることになるが、音楽家ワーグナーを宮廷に呼び招いたり、幼少の頃からの憧れであった騎士伝説に似せたノイシュヴァンシュタイン城など豪華な建築物に力を入れるなど、政治の職務は執事に任せきりであった。1866年にはプロイセンとの戦いが勃発、戦争を嫌うルートヴィヒはバイエルン王を退位しようとさえ考えたが、結局、議会の要求どおりプロイセンとの動員令に署名。戦いには敗れ、バイエルンは多額の賠償金を支払うことになる。
6年後のフランスとの戦いの頃には、精神病に冒され常軌を逸した行動が目立つようになった。最後には、危惧を感じた家臣たちに逮捕され、彼はベルク城に送られてしまう。拘束された翌日の、6月13日にシュタンベルク湖畔でルートヴィヒ2世は医師のグッテンと共に水死体となって発見されたが、その死の詳細は未だ謎のままである。
生前ルートヴィヒは「私が死んだらこの城(ノイシュヴァンシュタイン城)を破壊せよ」と残した。それは彼が城を自分の世界にとどめたかった意思からきた言葉であったが、地元の住民らはその美しい城を壊すことができずにそのまま残し、現在は観光施設を兼ねた文化財として生き続けている。
2018年06月13日のプレスリリースを紹介します
・浮世絵を貴社のバナーに永久利用!商用許諾付電子納品1万円
・施工ミスや不具合の多い年度末は要注意!新築戸建内覧会セミナー【実践編】
・「DVD Memory 卒業思い出作り応援キャンペーン」を開催!Amazonギフトカード最大1...
・「見切る」「捨てる」「断る」……結果を出す人の絶対ルール『仕事ができる人の「し...
・「好き」という気持ちだけで走り続けた明日香の歌が、2019年1月23日奇跡を起こし...
- 1940年 - アメリカ海軍の戦艦ノースカロライナが進水。
- 1948年 - 太宰治が愛人と玉川上水へ投身自殺。
- 1983年 - 戸塚ヨットスクール事件で校長の戸塚宏が傷害致死容疑で逮捕。
- 1987年 - 広島東洋カープ・衣笠祥雄選手が2131試合連続出場を記録。
- 2000年 - 朝鮮半島の分断後55年で初の南北首脳会談。
- 2004年 - 日本経済新聞でプロ野球球団オリックス・ブルーウェーブと大阪近鉄バファローズの合併が報じられる。
- 1773年 - トマス・ヤング (Thomas Young)-科学者・考古学者。(+ 1829年)
- 1831年 - ジェームズ・クラーク・マクスウェル (James Clerk Maxwell)-理論物理学者。(+ 1879年)
- 1870年 - ジュール・ボルデ (Jules Jean Baptiste Vincent Bordet)-百日咳菌の発見で知られる細菌学者。(+ 1961年)
- 1897年 - パーヴォ・ヌルミ (Paavo Nurmi)-中長距離走者。(+ 1973年)
- 1920年 - 梅棹 忠夫 (ウメサオ タダオ)-生態学者、民族学者。
- 1928年 - ジョン・フォーブス・ナッシュ (John Forbes Nash, Jr)-数学者。
- 1961年 - 宮脇 康之 (ミヤワキ ケン)-俳優。
- 1968年 - 森口 博子 (モリグチ ヒロコ)-タレント。
- 1828年 - 篠原 泰之進 (シノハラ タイノシン)-新撰組諸士調役兼監察。(* 1911年)
- 1886年 - ルートヴィヒ2世 (Ludwig II)-バイエルン王。(* 1864年)
- 1931年 - 北里 柴三郎 (キタサト シバサブロウ)-細菌学者。男爵。(* 1853年)
- 1948年 - 太宰治 (ダザイ オサム)-日本の小説家・作家。(* 1909年)
- 1978年 - 佐藤 友亮 (サトウ トモアキ)-プロ野球選手。
- ジギタリス
- 花言葉:胸の思い