・国際親善デー
1899年(明治32年)のこの日、オランダのハーグで第1回平和会議が26カ国の参加により開催され、国際紛争平和的処理条約が結ばれた。これを記念して設けられ、日本では1931年(昭和6年)から行われている。
・18リットル缶の日
18リットル缶(通称・石油缶、一斗缶)は、従来5ガロン缶と呼ばれていたが、18リットル缶に名称が統一された。そこで5ガロンの5と、18リットルの18から5月18日が全国十八リットル缶工業組合連合会により記念日として制定された。
・ことばの日
5月(こ)18日(とば)の語呂合せから生まれた記念日で、ことばを正しく使うように心掛ける日。
フレッド・ペリー(Fred Perry)
イングランド・ストックポート出身の男子テニス選手
“イギリスのテニスの神様”として祭り上げられ、今なお尊敬を集め続けている名選手である。
フレッド・ペリーは最初は卓球選手として名声があり、20歳の時にテニスに転向した。1934年から1936年にかけて、地元のウィンブルドン選手権で大会3連覇を達成。ペリーのテニスは、強力なフォアハンド・ストロークと素早いフットワーク、正確なボール・コントロールに定評があった。
1935年の全仏選手権で初優勝を飾ったペリーは、男子テニス選手として初めて4大大会のシングルス・タイトルをすべて獲得し、男子テニス史上初の「キャリア・グランドスラム」を達成。1936年の全米選手権を最後に、フレッド・ペリーはプロテニス選手に転向する。
しゃれたスタイルからベストドレッサーとしても認められていた彼は、引退後に当時あまり優れていたとは言えなかったリストバンドの開発を“フレッドペリー”の名を入れてスタートさせた。努力のかいあってテニスのトッププレイヤーが愛用し、フレッドペリースポーツウェアが事業として開始されることになった。
その後彼はシャツの製造にも乗り出し、この際に正式にウインドブルドンから許可を得て今日にも継承される月桂樹のマークが誕生した。1960年代“モッズ”と呼ばれていた英国の若者ファッションカルチャーとフレッドペリーの製品が見事にマッチし、世界中に波及していった。
ペリーは長年にわたってウィンブルドン選手権のラジオ放送解説を担当し、1975年に国際テニス殿堂入りを果たす。“イギリスのテニスの神様”はテニスだけでなく、世界に対して英国のファッションや文化を広めていった“イギリスのファッションの神様”でもあった。
- 1901年 - 片山潜・幸徳秋水らが社会民主党を結成。5月20日に禁止される。
- 1936年 - 阿部定事件。
- 1974年 - インドが初の地下核実験を行う。
- 1980年 - 韓国で光州事件起こる。
- 1980年 - セント・へレンズ山が噴火、北半球の気象に甚大な影響を及ぼす。
- 1994年 - 読売ジャイアンツの槙原寛己が史上15人目の完全試合達成。
- 1995年 - 天気予報が自由化。気象予報士による民間天気予報が始まる。
- 1868年 - ニコライ2世 (Nicholai II、Nicholai Aleksandrovich Romanov)-ロマノフ朝第14代にしてロシア帝国最後の皇帝。(+ 1918年)
- 1872年 - バートランド・ラッセル (Bertrand Arthur William Russell)-数学者・哲学者(+ 1970年)
- 1909年 - フレッド・ペリー (Fred Perry)-イングランド・ストックポート出身の男子テニス選手。(+ 1995年)
- 1968年 - 飯田 哲也 (いいだ てつや)-プロ野球選手
- 1969年 - 槇原 敬之 (まきはら のりゆき)-シンガーソングライター。
- 1983年 - 中村七之助2世 (なかむら しちのすけにせい)-歌舞伎俳優。
- 1526年 - 後柏原天皇 (ゴカシワバラテンノウ)-室町時代、戦国時代の第104代天皇。(* 1464年)
- 1800年 - アレクサンドル・スヴォーロフ (Alexandr Vasiljevich Suvorov)-ロシア帝国歴代4人目にして最後の大元帥。(* 1729年)
- 1911年 - グスタフ・マーラー (Gustav Mahler)-交響曲と歌曲の大家として知られるウィーンで活躍した作曲家、指揮者。(* 1860年)
- 1922年 - シャルル・ルイ・アルフォンス・ラヴラン (Charles Louis Alphonse Laveran)-フランスの病理学者。1907年にノーベル生理学・医学賞を受賞した。(* 1845年)
- 1952年 - 中井 正一 (ナカイ サカズ)-美学者・評論家(* 1900年)
- 1973年 - ジャネット・ランキン (Jeannette Rankin)-アメリカ合衆国の政治家。史上初の女性アメリカ下院議員。(* 1880年)
- 1983年 - 綿谷 雪 (ワタタニ キヨシ)-作家、時代考証家・武道(武術)史研究家。(* 1903年)
- 2002年 - 荒井 昌一 (アライ ショウイチ)-プロレス団体FMW社長。(* 1965年)
- さくら草
- 花言葉:初恋