・平安遷都の日
794年、桓武天皇が長岡京から山背国葛城郡宇太村の新京に移りました。「平安京」と命名されたのは、その年の11月8日でした。平安遷都1100年を記念して1895(明治28)年に創建された平安神宮の例祭・時代祭はこの日に開催されます。
・パラシュートの日
1797年のこの日、フランスのアンドレ・ジャック・ガルネランが世界初のパラシュート降下をした。
・絹婚記念日
日本ネクタイ組合連合会と日本スカーフ協会が制定。ネクタイやスカーフ等の絹製品のPRのため、結婚12年目の「絹婚式」を迎える夫婦に絹製品のプレゼントをと呼びかけています。
ポール・セザンヌ(Paul Cezanne)
後期印象派自体に活躍した近代絵画の父
1839年、ポール・セザンヌは裕福な銀行家の息子として南フランスのエクス=アン=プロヴァンスに生まれた。自然主義文学の代表的作家エミール・ゾラとは少年時代からの友人だった。
1862年、画家を志してパリに出る。ロマン主義のウジェーヌ・ドラクロワ、写実主義のギュスターヴ・クールベ、のちに印象派の父と呼ばれるエドゥアール・マネらから影響を受ける。
「カフェ・ゲルボワ」の常連たち(後の「印象派」グループ)と知り合い、とくに9歳年長のカミーユ・ピサロと親しくなった。二人は1872年にはポントワーズで、1873年にはオーヴェル=シュル=オワーズでイーゼルを並べて制作した。1874年の第1回印象派展に『首吊りの家』を出品し、以後第3回まで出品を続けた。初めてサロンに入選したのは43歳のときである(『画家の父』(1882年))。このときセザンヌは友人の審査委員に頼み込み、やっとの思いで入選を果たしたという。
1886年、ゾラの小説『制作』が自分を中傷していると感じ、ゾラと絶交した。同年、父親が亡くなったため遺産を相続し、内縁の妻と正式に結婚した。そして故郷に戻り、サント・ヴィクトワール山などをモチーフに絵画制作を続けた。経済的な不安はなかったものの、絵はなかなか理解されなかった。
1895年、ヴォラールの画廊で初個展を開き、一部の若い画家たちから注目され始めた。セザンヌは、時間とともに移ろう光を追いかけている印象派に不満だった。彼の「絵画は、堅固で自律的な再構築物であるべきである」という考え方は、続く20世紀美術に決定的な影響を与えた。
2016年10月22日のプレスリリースを紹介します
・A&Dは、力(質量、トルク)を検出して電気信号に変換するセンサー「ロードセル...
・『ドラゴンポーカー』で「ひな祭りログインキャンペーン」が3月1日(月)より開催...
・『ドラゴンポーカー』で新スペシャルダンジョン「世界忍者戦・紅」3月1日(月)よ...
・世界初。ハイエースが2台で全日本ラリー参戦。参戦車両に装着された車検対応機能...
・富士通、採用計画を決定
- 794年 - 今の京都府京都市に長岡京に代わり平安京ができる。
- 1938年 - チェスター・F・カールソン、電子複写方式(ゼログラフィ、コピー機、レーザープリンタの原理)を発明。
- 1962年 - ジョン・F・ケネディ米大統領がキューバ海上封鎖を表明(キューバ危機)。
- 1992年 - 家庭用ゲーム機スーパーファミコンで株式会社コーエーよりSUPERロイヤルブラッドが発売される。
- 2004年 - 東京ディズニーシー全域で大規模な停電が発生。
- 1811年 - フランツ・リスト (Franz Liszt)-ピアニスト・作曲家。(+ 1886年)
- 1913年 - ロバート・キャパ (Robert Capa)-報道カメラマン。(+ 1954年)
- 1938年 - クリストファー・ロイド (Christopher Lloyd)-アメリカ合衆国コネチカット州スタンフォード生まれの俳優。
- 1906年 - ポール・セザンヌ (Paul Cezanne)-フランスの画家。後期印象派。(* 1839年)
- 1937年 - 中原 中也 (ナカハラ チュウヤ)-日本の詩人。(* 1907年)
- 1975年 - アーノルド・J・トインビー (Arnold Joseph Toynbee)-歴史家。(* 1889年)
- 1979年 - ナディア・ブーランジェ (Nadia Boulanger)-フランスの音楽教師、指揮者。(* 1887年)
- 2006年 - 崔 圭夏 (チェ ギュハ)-大韓民国第10代大統領。号は玄石。(* 1919年)
- ダリア
- 花言葉:移り気